人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大間原発に反対するわけ

9月27日 電源開発(株)が大間原発年内にも工事再開、と発表
しかし、10月1日、大間町、函館市、札幌市を訪問の約束をとりながら
その日の朝に、電源開発は工事を再開した。
こんなフェイント許せない。
これでは電源開発は、工事再開を通告しただけである。

昨年の福島原発事故を受けて出来た原子力規制委員会は,新しい安全策を年内にも作成とある
それも待たずに、今工事を始めるのは,常識的にあり得ない。
たかが民間の会社である。
社会をあれだけ混乱させ、今も国民を放射能の恐怖の中におく原発を作るにあたって、
この国はその管理も出来ないのか?
国民の安全は経済の前に,風前の灯火である。

大間が危険な訳は
*世界で初めてフルMOX燃料(プルトニウム)
*格納容器が鋼鉄からコンクリートへ(内部鉄ばり)
*ABWRは格納容器が小さい(内部ガセまく事故の対応が難しい)
*蒸気を冷やして水に戻す機能をインターナルポンプにした
*経験の少ない制御棒とその駆動装置は危険

以上の点からみて、大間原発のABWRはBWRのへんけいであるが、
その理由は経済性である。
コストダウンが大きな事故につながることはこれまでの事故が証明している
初めてのフルMOXが経済性だけで作られる不安を覚える

電源開発の幹部と、文科省の責任者、活断層を判断して安全の許可を出した科学者は
大間に一生住むべきだ。
家族とともに。

昔、戦争を避けるために出来ることを考えた人がいた
戦争のスイッチを押す国は,総理大臣もしくは大統領、国会議員、その家族が一番先に戦場にいく法律を作ればいいといった。
しかしこの国は作った法律を曲げてしまうだろう

それがこの国のやり方だ

大間原発に反対するわけ_a0292602_833099.jpg

# by oomawotomeru | 2012-10-09 08:54 | 大間原発情報

福島の子どもに野菜を贈る

福島の子どもに野菜を贈っています
原発大嫌いで絶対止めようと思うけど
実際に福島事故で苦しんでいる人たちに出来ることってないのか、
とずっと考えて、思いついたのが,この企画

そこにいる子どもたちに
そこを離れられない子どもたちに
野菜を食べて元気になってもらいたい、
そんな気持ちで大沼の友達と始めました
山田農場
あかり農場
こなひき小屋
厚沢部の鈴木さんなど
みんなで元気な野菜を送っています

詳しくは下記のチラシで・・


したは発送、その他を引き受けてくれている山田農場の通信です

福島の子どもに野菜を贈る_a0292602_14165633.jpg


おかげさまで8件の小さいお子さんが居る家庭と、1件の幼稚園に3,4回ほど野菜を贈ることができました。
今まで人参・ズッキーニ、ミニトマト・じゃがいも・かぼちゃ・トウモロコシなどを送りました。

今回は近所のじいちゃんばあちゃんから大量にトウモロコシをいただき、友人にお裾分けをした後もまだまだ沢山あったので送ることにしました。(写真は発送を邪魔する3男・ハルサク)

ペットボトルの段ボールに22本くらい入りました。
いつもお母さんと子供たちのことを考えながら送っています。
短い時間で話しをしただけだったので、はっきり言って顔と名前は一致しません。



したはチラシです

            
 北海道の美味しい野菜を福島の子どもたちに送りたいと企画しました。農家の畑で収穫される野菜のうち、獲れすぎた野菜や不揃いで市場に出さないものをなるべく低価格で譲っていただき、それを福島の子どもたち、なるべく小さなお子さんたちのいる家庭に届くように送ります。
 この夏、福島から大沼にいらしたかたがたの中で野菜が欲しいと農家を探している方々と会い、北海道の安全な野菜を宅配してもらいたいという切実な声を聞きました。昨年3月の福島原発事故以来、子どもの食べるものにはいっそう敏感になっている親たちがいます。いろいろな事情ですぐに福島を離れられないけれど、安全で安心できる野菜を子どもに食べさせたいと悩む親たちがたくさんいます。道南の安全で新鮮な野菜を食べて子どもたちが元気になるお手伝いができたら、こんなにうれしいことはありません。野菜はなるべく安く、輸送費は着払いで送ります。農家からの、野菜が穫れた、の連絡で協力者が野菜を梱包し送ります。これまで、大沼からズッキーニとトマトとジャガイモを、厚沢部から人参を、七飯からトウモロコシを送りました。たくさんの協力者を募ってこの企画を長く続けたいと思います。新鮮で安全な野菜を届けていくために皆様のご協力をお願いします。

           賛同金をお願いしています。
     野菜の代金、配送の援助、通信費などに使います。
    1口・・・・1000円  何口でもかまいません。
                     福島の子どもたちに野菜を贈る会・賛同人
木村幹男・木村ゆき枝・佐々木公子・鈴木晃子・竹田とし子・野村保子・松浦嘉英・松浦朋子・
山田圭介・山田あゆみ・山田憲一・山田さとみ(あいうえお順)
  連絡先:山田農場・・七飯町上軍川900−1 電話&FAX0138−67−2133
                 
______________________________________
           領  収  書

_______________様

金    口          円 領収いたしました。
                             
                         福島の子どもに野菜を贈る会                    
# by oomawotomeru | 2012-10-07 14:14 | 大間原発情報

大間原発は何のため?

電源開発社長が10月2日 大間町、風間浦村、佐井村を訪ねた


原発が止まっても電気は足りていることを証明した,この夏
電気のための大間原発ではない
その証拠に、大間原発の電気は,全国9電力が消費することが契約されている
下北半島から九州まで電気はこんでどうするの?
(もちろん契約上で,電気は数字上での調整ですが・・)
全国の原発で出来た使用済み核燃料のゴミから出るプルトニウム処理のための原発である。
ゴミ処理のために使わない電気を作り,新たなるゴミを生み出すのか?


青森県の電気消費量は東通り1基で十分足りる
ではなんのため?

いみじくも細野豪志前復興大臣が数日前のTVデ発言した。
大間原発はプルトニウムを燃やすために作るんです、と。
日本に溜まったプルトニウムはどうしようもありません、と。
真実を言ったとは思うけど、その正直さとあまりにも露骨さに驚く、
国策なんだから大間とその周辺は我慢しろ,というのでしょうか?
プルトニウムを燃やす大間で何か起こったら
その影響は日本にとどまらない
韓国、中国、アジアを含め世界規模での更なる汚染を引き起こす

もう少し勉強してください、政治家は・・



大間原発:建設再開 地元理解、不完全のまま 大間歓迎も、風間浦は批判 /青森
毎日新聞 10月2日(火)12時39分配信
 ◇反対地主「国民バカにした話」
 Jパワー大間原発(大間町)の建設工事が1日、全国の原発で初めて、東京電力福島第1原発事故から1年半ぶりに再開した。大間町は再開を歓迎したが、風間浦村は再開の条件にしていた避難道の整備を改めてJパワー側に強く要求するなど、地元の理解が完全に得られないままの「見切り発車」となった。【酒造唯、鈴木久美、高橋真志】
 「(大間、風間浦、佐井)3町村には、これまでのプロセスを含めて(再開に)理解をいただけたと思っている」、1日、青森市内で記者会見した同社の北村雅良社長は強調した。
 同社はこの日、再開に必要な作業員や機材の手配を始め工事再開に着手。建設工事が原発事故前の規模に戻る時期については「来春以降」と説明した。運転開始時期については、国の原子力規制委員会が定める新しい安全基準に対応する必要があるため、「(工事を中断した)1年半以上、時間がかかる可能性が高い」と述べ、16年後半以降になる見通しを示した。
    ◇
 北村社長はこの日、3町村議会の大間原発対策特別委員会に出席し、「建設中の原発の取り扱いが政府方針で明確になった」として工事再開を表明。「1年半にわたり、地域経済や雇用に影響を与え、大変申し訳ない」と陳謝した。
 これを受け、大間町関係者からは「地域とともに営む発電所であってほしい」(金澤満春町長)、「地元としても一日も早い再開をお願いしていた」(宮野昭一町議)など、歓迎の声が上がった。
 だが風間浦村は、村を東西に結ぶ唯一の道路である国道279号のバイパス整備にめどが立っていない点を問題視。飯田浩一村長は「(福島事故のような)自然災害と原発事故の複合という最悪の事態が起きた場合、住民避難が困難になることをどう考えるか」と北村社長に質問。蛸島敏春議長も「原発を稼働するにしても、道路整備が進まなくては住民理解は得られない。非常に憤りを感じている」と厳しく批判した。
 この後、北村社長は県庁を訪れ、三村申吾知事に報告。三村知事は「安全確保を第一に、慎重に対応してほしい」と要請した。
    ◇
 大間町ではこの日、建設再開に反対する県内の反原発団体約20人が役場前で「大間原発反対」などと書かれた垂れ幕を掲げて抗議したが、大きな混乱はなかった。
 抗議行動に参加した小笠原厚子さん(57)は、大間原発の敷地に取り囲まれた民有地を持つ。「地元では原発に反対していても声に出せない人が大勢いる。原発ゼロを求める国民の意思を無視するなんて、国民をバカにした話だ」と憤った。

10月2日朝刊

2012年8月17日 大間町あさこはうすで。。
大間原発は何のため?_a0292602_1113173.jpg

# by oomawotomeru | 2012-10-07 11:03 | 大間原発情報

函館市役所前・金曜デモ 

きのうは、大間原発工事再開後の初めての金デモ

いつものように,午後6時から函館市役所前に集合
あんどん、ロウソク、小さな太鼓などを手に集まった

はじめに版画家の佐藤国男さんのギターで「ふるさと」を歌う・・

うさぎおいし かの山
こぶな釣りし かの川
ゆめはいまも めぐりて
おもいいづる ふくしま


ふくしまのこと忘れないために
ふるさとを福島に変えて歌うといわれた・・

「ふるさと」を歌えない・・・と思う
福島から避難されている中手聖一さんと少し前に話しをした
福島の子どもを守る活動をされている
中手さんは言う
昨年3月以降「ふるさと」を歌えない、と・・・
ある時期、ひとが歌うのもきくことができなかったと・・・

それを聞いて、「ふるさと」を歌えない

「ふるさと」をいつまでも歌えるように
大間原発を必ず止めたい・・

函館市役所前・金曜デモ _a0292602_9353086.jpg

# by oomawotomeru | 2012-10-06 09:36 | 大間原発情報

大間原発直下に活断層

大間原発直下に活断層?

下北半島大間町に建設予定の小間原発の直下に活断層があるのでは、との疑いが出た。
東洋大学渡辺満久教授(変動地形学)が、活断層の存在を否定できないと主張
電源開発側は問題の地層を水を吸ってふくれた粘土層と主張

学者と電源開発が対立しているが、
大間原発の安全審査を担った大阪市立大・原口強準教授はきちんと答えていない。
どうして答えられないのか?
その答えで大間原発は建設許可が出たのです。
自分の発言に責任を取ってほしい!

やっぱり活断層? 建設再開の大間原発は大丈夫か
週刊朝日 10月1日(月)9時30分配信
 9月15日、野田政権が建設を中断していた3原発について、稼働を前提に工事再開を認める考えを示した。しかし、工事再開が容認された3原発の一つ、電源開発の大間原発(青森県)の安全性に「重大な欠陥」があるという。

 国は、電源開発が大間原発の資料を保安院に提出した後の2006年9月に原発耐震指針を改定し、旧指針では「5万年前以降にずれ、動いた断層」だった活断層の定義を、「後期更新世(13万~12万年前)以降に動いたことが否定できないもの」と広げた。東京電力柏崎刈羽原発が被災した07年の新潟県中越沖地震は、「未知の活断層」が原因とみられた。安全性に配慮して活断層の審査をより厳格にする動きが急速に進んだ。

 文書で、電源開発は「シームS-10にズレは見られず、活断層ではない」との見解で、「変形は岩盤が風化し、水を吸って膨張したためできた」とした。このシーム(粘土質の軟弱な薄い層)ができたのも「原発敷地近くの別な場所で行った掘削調査で13万~12万年前よりも古い時代であることがわかった」と主張した。

 国はこの見解を「妥当」とし、大間原発は08年に着工され、工事進捗率が4割近くで東日本大震災が起き、建設は中断されていた。

 だが、学者らの分析は異なる。シームは食い込み具合から、「断層のズレ以外では説明できない」というのだ。新指針の年代基準からしても「明らかに活断層」との立場だ。
 ほかの活断層研究者にも取材してみたが、多くが同じ見解だった。日本活断層学会の元会長で、京都大の岡田篤正名誉教授は、保安院が作成した文書を見て、こう言った。

「掘削調査の図面と写真を見る限り、典型的な活断層だ。堆積物が上下に変位している。活断層は2度動いた、と読み取れる」

 大間原発の安全審査を担った大阪市立大の原口強准教授(地質工学)に見解をただすと、「回答は差し控えたい」と口をつぐんだ。

※週刊朝日 2012年10月12日号
大間原発直下に活断層_a0292602_8355191.jpg

# by oomawotomeru | 2012-10-06 08:44 | 大間原発情報


大間原発を止めるための情報交換


by oomawotomeru

最新の記事

寿都町片岡町長、2018年春..
at 2021-04-05 17:54
寿都町片岡町長、2018年春..
at 2021-04-05 17:54
大間原発札幌控訴審
at 2018-12-11 16:13
規制委、大間原発現地視察 
at 2018-11-21 16:19
規制委、大間現地視察東奥日報より
at 2018-11-21 16:13

検索

「小出裕章さんのおはなし」

2012年4月「原発に反対しながら研究をつづける小出裕章さんのおはなし」をクレヨンハウスから出版しました。2011年3月変わってしまった世界を生きる子どもたちへ、この本を読んでよりよい未来を生きて欲しいとの願いをこめて書きました。
「原発に反対しながら研究をつづける小出裕章さんのおはなし」著者:野村保子 監修:小出裕章

http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AB%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%A5%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B0%8F%E5%87%BA%E8%A3%95%E7%AB%A0%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97-%E9%87%8E%E6%9D%91%E4%BF%9D%E5%AD%90/dp/486101218X

フォロー中のブログ

dezire_photo...
しゅわそら

以前の記事

2021年 04月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月

外部リンク

最新のトラックバック

記事ランキング

画像一覧

カテゴリ

全体
大間原発情報
原発一般
福島情報
社会

大間FAX通信

映画
沖縄
たべもの
函館市裁判情報

世界
憲法
暮らし
核のゴミ
未分類

タグ

その他のジャンル

ファン

ブログジャンル

時事・ニュース